先日おもしろい統計を見つけました。
これは転職した人が、次の職種にどんなものを選ぶかというものでした。
転職を繰り返されている方はお分かりかも知れませんね。
例えば、建設業で働いていた人は、次も建設業を選ぶ確率が90%を超えるんだそうです。コンピューター関係であっても、事務職であっても同様です。
そして、転職した人が更に転職する確率は80%。
その理由は、収入が一番大きなものであるようです。
つまり、何かの理由で転職することになっても、その時の収入が基準となり、それより下の収入では働く気持ちになれないのです。 ということは、異業種に転職すると未経験の場合がほとんどなので、収入はまず下がるでしょう。 となれば、経験のある職種に限られてきます。
そこで選んだ同業種の会社に入社しても、前の会社といろいろと比較してしまい、良くも悪くも見切りが早くなりまた転職してしまうようです。
一番最初に就いた職業が人生を左右していると言っても過言ではないかも知れませんね・・・
さて、それでは恒例のネット例に参りましょう。
ネットで初めて選んだ商材、ショップを運営されている方なら商品。 上手く行かずに早々に断念した方は上記の確率でその商品や商売に戻ってきます。
この場合の理由は上記とは少し違います。ネットビジネス自体を諦めたわけではないので、ネットビジネスに帰ってくると言ったほうがわかり易いかも知れません。
諦める最大の理由は売れないからではなく、
「よく理解できないから」
なのです。だから、とりあえずそのまま残しておいて、気持ちが落ち着いたら戻ってくるのです。
ここがポイントですが、この燻っている人たちを引っ張り出すことは容易ではありません。 いつ出てくるか分からない人を待つほど暇な人はいないでしょう。
でも、この人たちを取り込めれば、とてつもなく大きな利益が生まれそうな気がしませんか?
だって、このような人たちのほうがビジネスをしている人より遥かに多いでしょ?
はい、では取り込む準備をしていきましょう。
理解できなかった人に説明は逆効果でしかありません。 そんなもの見る気も聞く気もないんですから。 嫌気がさしている人に説明は怒りを覚えさせますから絶対にやめましょう!!
じゃあ、どうしましょう・・・
これ、本当は言うのを止めようかと思ったんですが・・・ 今更文章を変えるのはしんどいので書きます。
一種のカウンセリングなのですが、あなたのブログなどで、あなたが出来なかった頃の話を続けるのです。 それは過去形ではなく進行形で。
過去形にしてしまうと、「今は出来ているんだろ? だったらいいじゃない。」
程度にしか読まれません。
進行形にして、出来なかった頃の話をストーリー立てれば
「なるほどなぁ。それ分かる!! 俺もそうなんだよなぁ。」
そうだった、と、そうなんだとは雲泥の差です。
こうやって苦労を分かち合うと何か戦友のような繋がりが出てきます。
あなたの話に耳を傾け始めたらしめたもの♪
しかし、この時に絶対にしてはいけないことがあります。
メルマガなどに勧誘しないことです。
あなたの話を聞き始めて、聞き続けるようになると、相手から登録してくれます。
絶対に焦ってはダメですよ!!
でも、本当に読んでくれているか分からないだろ? って思われている方。
性能の良いアクセス解析をつけましょう。 それで解決です。
IRORINET http://yasuhironet.com
アーティクルリソース:http://www.viralarticle.com/
今日も「ポチ」っとお願いします(^人^)オ・ネ・ガ・イ
ランキング広告ドットコム